いじめの記憶は死ぬまで消えない


ども。みんなの福祉.com管理人の駿河です。
自己紹介はこちら



  今回はいじりと虐めについてです。

  自己紹介を読んでいただいた方はわかると思いますが、私の10代は虐め虐め虐め虐め不登校社会不適合虐め中退、という暗黒時代でした。

  そんな経験から自分が思うことを呟きます。

(1)いじめはなぜおこるか


    いじめが起こるのは

    自分とは違う人間を排除するよう遺伝子レベルで組み込まれているから


    ではないでしょうか。私はそう思います。

    いままで虐められていた人を思い出して下さい。

    学生時代は、見た目が良くなかったり、体型が極端だったり、運動や勉強が出来なかったり、少し性格が変わっている人

   社会人になると、仕事でミスをしたり、上司や会社の意見に逆らったり、少しでもクセがあるような性格の人

   そんな感じの人が対象になっているよう思います。つまり、一般的に考えられている"普通"とは違う人がいじめの大事になっています。


   普通はそんな太らないでしょ。

   普通は上司や先輩、会社に立てつかないでしょ。

   普通はそんな運動や勉強できないわけないでしょ。

   普通はそういうこと言わないよね


 .........普通が分からないんなら、虐めを通じて制裁するしかない!!普通がわからない人間なんだから虐めても許される!!


   このような思考回路が、全人類に遺伝子レベルで組み込まれているよう思います。

   これが、いじめが起こる原因だと私は思います。

(2)いじめ被害者のその後

    いじめ被害者は、受けたいじめを一生忘れません。死ぬまで消えない十字架を背負います。

   そのため

いじめの記憶を何回も何回も思い出して鬱病になってしまったり

仕事を続けられなくなってしまったり

対人恐怖になり人と話せなくなったり

はたまた、自殺してしまったり

色々な2次被害が起こり得ます。

カウンセラーに相談しても気休めにしかなりません。精神科医も、こと虐め相談についてはプロではないので、適当な診断をして、とりあえず薬あげときゃ良いだろみたいな姿勢の人が多い印象です。

(3)いじめ加害者のその後


    私の事例でいいます。

   私を虐めた加害者は、現在子供もでき、幸せに生活しています。たまに学生時代の友達と会い、「幸せ!」とかfacebookに書いてますね笑

   いじめ加害者が反省することなんか9割無いと思います。そもそも虐めた人の顔や名前を覚えているのかすら不明です。

   人に一生の傷を負わせておいて、って感じですよね。

(4)いじめられたらどうしたら良いのか


    いじめられたら、

    学校は辞めたり休んだりしましょう。

    会社も転職か休職しましょう。


    に尽きると思います。


    いじめって受け続ければ受け続けるほど、精神壊れていきますからね。
    耐性なんてつきません。断言します。

    クソみたいな環境と人間関係からはさっさと逃げましょう。根性論振りかざす馬鹿な人間達の言うことは気にしない方がよいです。てか、気にするな!

   私は中学不登校でしたが、それなりの進学校に入れましたし、高校も中退しましたが、高認取ってそこそこの大学にも入れました。
   就職も受け入れてくれる会社がありました。

  不登校だろうが中退だろうが、その先の道はあります。


当事者がいってんだから信じてください。

   とにかく、いじめからは逃げてくださいね。あなたが壊れる前に。

(5)いじめ加害者予備軍とは

     いじめ加害者の予備軍はどんな人なのでしょうか。私の経験から書いていきたいと思います。

①噂話大好きな人間

   噂話大好きな人間がいたら距離を置きましょう。私の経験上、いじめ加害者にほとんどの場合でなり得ます。
   
  直接的に被害を受けなくても、噂話を広められることで、見ず知らずの話したこともない人間から嫌われ、虐めをうけることもあります。

  噂話をする人間とは適度な距離感を。

  もし既に噂話のターゲットにされてしまった場合には、ひたすら無視して噂が沈静化するのを待つしかないです。
  間違っても反撃はしないで。あとが大変。

②いじりたがる人

    いじりたがる人は危険です。
   
    いじりたがる人って

    俺がいじってやってんだから、お前は美味しくなってんだよ


    みたいな逝かれた事考えている人間が多いです。

    お笑い芸人はいじられたらお金貰えたり人気出るので美味しいですが

   一般人はいじられても金は貰えないわ、周りから軽視、馬鹿にされたような態度をとられるようになったり、こいつなら虐めても構わないと思われて、いじめを受けることになったりするじゃないですか。


  一般人がいじられて美味しいことなんてほぼないですよ。



   いじりたがりの人間がいたら、なるべく感情を平坦にして関わらないようにした方が吉です。

(6)結局...

     いじめを解決する方法は

    その環境から離れる


    くらいしかないんです。

    その環境から離れて、自分を成長させ、幸せになれば、過去のいじめの記憶も消えはしないですが、なるべく思い出さないように出来るのではないでしょうか。



    ではでは、





0コメント

  • 1000 / 1000